ひとつのことに
触れ続けること
やり続けること
そうしていると
ある日
宇宙は
秘密を見せてくれる(教えてくれる)ことがある
気づくことがある
同じことの
違う側面を
見つけること
犬をおとなしくさせる器具
というのをつくった人がいました。
大きなせんたくばさみのようなものを、
犬の腰のあたりに挟むだけなのですが
ホントにおとなしくなるのです。
ムダ吠えが減り
おすわりする犬も。
どの犬でやっても
同じようにおとなしくなる。
挟まれて苦しくないのかな
とか
どういう理屈でそうなるのかな
とか
考えていたら
それを考案した人は
トリマーさんでした。
たくさんの犬にふれているうち
思いついたのだそう。
トリマーさんにとっては
一瞬で犬におとなしくなってもらうほうが
仕事がやりやすくなります。
なぜおとなしくなるのか?
その器具は
犬がリラックスするツボをおさえるのだそうです。
このことに気づいてから
試作250以上
その器具をつけた状態で
心拍数をはかると
つけた後にグッと下がっていく。
(つまりリラックスしている)
確かな手応えを得て
商品化にむけて動き始めるそうです。
触れ続けたからこそ
わかったこと。
触れ続けると
さらなる向上心で
勉強も深まる。
気づくことが増える。
思わぬギフトも
あったりなどして
宇宙の神秘に触れる瞬間がある。
偶然のミスや思いつきから生まれたものは多い。
でもそれは
常日頃そのことを考えていた人だからこそ
見つける視点を持てたものなのではないかと思う。
毎日のことにも
そんな意識を持つと
違った世界が見えてはこないだろうか?
あなたが
日々繰り返していることの中にも
神秘は隠されている。
2017年06月04日
この記事へのコメント
コメントを書く