今日
楽しんだこと
目の前の人に
何ができたのか
どんな感情で過ごしたのか
人生は
その1日の積み重ねでできている。
毎瞬を
大切にできれば
それだけで
人生はたからものになる
と言える。
心を尽くした今日が
明日に続かないわけはないし
あなたが
灯し続けた光が
誰かの心をあたため
誠意が届かないわけはないのです。
2020年03月31日
2020年03月30日
2020年03月29日
瞳かがやかせて
自分の人生(幸せ)を自分で決めるようになると
ほとんどの悩みはなくなります。
小さなことにも感謝でき
いろんなことがありがたく思えてくるから。
周りで起こることのほとんどにも影響されず
幸福感を感じていられる。
目の前に起こってきた
「どうしようもないこと」は
自分の人生に現れるべくして現れたと
心して対応していくと
やがては
抜け出せる。
どんなことにも
慣れてしまう生き物だけれど(笑)
自分が輝けるときや場所は
どんなときだろう?
子供みたいに
目をキラキラさせて
内側からあふれるものを
感じる瞬間は
どんなとき?
それは
間違いなく
幸せな時間。
ほとんどの悩みはなくなります。
小さなことにも感謝でき
いろんなことがありがたく思えてくるから。
周りで起こることのほとんどにも影響されず
幸福感を感じていられる。
目の前に起こってきた
「どうしようもないこと」は
自分の人生に現れるべくして現れたと
心して対応していくと
やがては
抜け出せる。
どんなことにも
慣れてしまう生き物だけれど(笑)
自分が輝けるときや場所は
どんなときだろう?
子供みたいに
目をキラキラさせて
内側からあふれるものを
感じる瞬間は
どんなとき?
それは
間違いなく
幸せな時間。
2020年03月28日
元気になれるものを集めておく
疲れたり
心が弱っていたりすると
自分の中から
何かを生み出す(表現する)エネルギーも
弱まってしまう。
気持ちを前向きに保つことさえ難しくなってくる。
周りの期待に応える前にまず
自分を満たすことを考えなくては。
元気になれるものを
たくさん持っている人は強い。
自分が満ち足りていれば
エネルギーは自然に循環し
よい結果に繋がるから。
心が弱っていたりすると
自分の中から
何かを生み出す(表現する)エネルギーも
弱まってしまう。
気持ちを前向きに保つことさえ難しくなってくる。
周りの期待に応える前にまず
自分を満たすことを考えなくては。
元気になれるものを
たくさん持っている人は強い。
自分が満ち足りていれば
エネルギーは自然に循環し
よい結果に繋がるから。
2020年03月27日
2020年03月26日
活力が戻るとき
自分に授けられているものを使うときは
息をするように自然で
とまることがない。
「生きている」と同じように
とまることがない。
人生の一部で
「わたしそのもの」で
違和感がないから
気づきにくいし
自信としても自覚されにくい。
それに触れていると
ただ
嬉しくて
満ち足りて
それだけでいい。
そもそも
誰かと比べられるものではなかった。
卑屈になることも
傲慢になることもない。
心が喜ぶことを
してあげるといい。
自分の中から生まれるものを
表現してあげればいい。
それだけで十分なのです。
自分の中から
エネルギーがわきあがってくるのを感じられることでしょう。
息をするように自然で
とまることがない。
「生きている」と同じように
とまることがない。
人生の一部で
「わたしそのもの」で
違和感がないから
気づきにくいし
自信としても自覚されにくい。
それに触れていると
ただ
嬉しくて
満ち足りて
それだけでいい。
そもそも
誰かと比べられるものではなかった。
卑屈になることも
傲慢になることもない。
心が喜ぶことを
してあげるといい。
自分の中から生まれるものを
表現してあげればいい。
それだけで十分なのです。
自分の中から
エネルギーがわきあがってくるのを感じられることでしょう。
2020年03月25日
自分を救うのは、やはり最後は自分
これまで
幾度となく
「なんとかなるさ」
「なぜか人に恵まれる」という
明るい見通しに救われてきました。
根拠はなくても
自分の中で確信はありました。
運を分かつのは
たったそれだけのことなのかもしれません。
そうである前提で生きていれば
そうなっていきます。
そのためには
「そうである前提」を確固たるものにする努力は
しばらくの間、必要かとしれません。
自分の思い・思考・意識を調えることが大切です。
幾度となく
「なんとかなるさ」
「なぜか人に恵まれる」という
明るい見通しに救われてきました。
根拠はなくても
自分の中で確信はありました。
運を分かつのは
たったそれだけのことなのかもしれません。
そうである前提で生きていれば
そうなっていきます。
そのためには
「そうである前提」を確固たるものにする努力は
しばらくの間、必要かとしれません。
自分の思い・思考・意識を調えることが大切です。
2020年03月24日
自分の人生に必要なものは必ずやってくる
プライベートすぎて、具体的にお話しできないのが残念なのですが、
あることを始めたくて、
これまで続けていたものをやめないといけないかな〜と
考えておりました。
でも、これまで続けていたことも、とても素敵なことだったのでやめたくないなーとも思っていました。
しばらく放置していたら・・・
なんと、
自然に
これまで続けていた方の条件や環境が変わり、
やめなくても続けられるようになったし、
新しいものも始められるようになりました
なんなのこのタイミングの良さ
で、欲張りかな〜とも思っていたのだけれど
(手放せば、スペースができて本当に欲しいものがやってくる、とか言うから 笑。←でも、ま、それもホントだけど 笑)
やっぱりやりたいものは両方でもやれる(笑)
↑でも、根底には同じテーマがあるかな。だからかな。やれるのは。
こんな日には自然に感謝したくなります
ありがとう
ありがとう
ありがとう
そして・・・
やっぱり、波動の高い人は、敏感
何も相談してないのに、こちらの都合にピッタリマッチしている・・・
何でわかるの?!と思うくらいに(笑)
でも、どちらも無理してなくて、
お互いがお互いの都合や衝動で、「そうしたい」ということをただやっているだけなのに・・・
不思議なことが
続いています・・・
あることを始めたくて、
これまで続けていたものをやめないといけないかな〜と
考えておりました。
でも、これまで続けていたことも、とても素敵なことだったのでやめたくないなーとも思っていました。
しばらく放置していたら・・・
なんと、
自然に
これまで続けていた方の条件や環境が変わり、
やめなくても続けられるようになったし、
新しいものも始められるようになりました

なんなのこのタイミングの良さ

で、欲張りかな〜とも思っていたのだけれど
(手放せば、スペースができて本当に欲しいものがやってくる、とか言うから 笑。←でも、ま、それもホントだけど 笑)
やっぱりやりたいものは両方でもやれる(笑)
↑でも、根底には同じテーマがあるかな。だからかな。やれるのは。
こんな日には自然に感謝したくなります

ありがとう
ありがとう
ありがとう

そして・・・
やっぱり、波動の高い人は、敏感

何も相談してないのに、こちらの都合にピッタリマッチしている・・・
何でわかるの?!と思うくらいに(笑)
でも、どちらも無理してなくて、
お互いがお互いの都合や衝動で、「そうしたい」ということをただやっているだけなのに・・・
不思議なことが
続いています・・・
2020年03月23日
重さを感じるから、より軽く感じる。
いろいろなことが浮き彫りになった。
ここ数年は
忍耐力が要るかなー
と感じていた。
確かにそんな一面もあったけれど
(どの領域でそれを体験するかはひとりひとり違う)
そうなってみれば
嵐と共に
乱れるもあり(笑)
底に沈んで
やり過ごすもあり(笑)
どちらを体験するにしても
そこから得られる「気づき」は何かしらあって
何かを始めるにしても
やめるにしても
行くにしても
帰るにしても
それに「共鳴」する者同士が集まる。
今後ますます
コミュニティ化は進み
自分が共鳴する領域に属し
そこに居続ける者
あちこち移動する者
そもそも属さない者
それも
自分の居心地の良さでわかれていく。
自分と違うものを排除するやり方は
もう、これからのやり方にはそぐわなくて
(次第になくなっていくのかもしれない。「みんな違う」がそれぞれの腑に落ち、自分の場所を見つけるようになるから)
各領域は、ますます磨かれて
必要な者が自由にそれらを使える
そして分け合える
ひとりひとりが
ますます
自分らしさを考えるようになる。
(自分をよく知らないと、どこに属せばいいのかわからない)
それぞれの魂の衝動に従って生きる
あるがままに
居られる世界は
強烈な分断・分裂から生まれることもある。
自分が選んだ
多様な体験は
自分を向上させるためにあるのだから
その流れに同調していれば
いやでも上昇するしかない(笑)
起きた物事から
ポジティブな側面を見つける生き方は
上昇気流に乗るにはピッタリの方法(笑)
ここ数年は
忍耐力が要るかなー
と感じていた。
確かにそんな一面もあったけれど
(どの領域でそれを体験するかはひとりひとり違う)
そうなってみれば
嵐と共に
乱れるもあり(笑)
底に沈んで
やり過ごすもあり(笑)
どちらを体験するにしても
そこから得られる「気づき」は何かしらあって
何かを始めるにしても
やめるにしても
行くにしても
帰るにしても
それに「共鳴」する者同士が集まる。
今後ますます
コミュニティ化は進み
自分が共鳴する領域に属し
そこに居続ける者
あちこち移動する者
そもそも属さない者
それも
自分の居心地の良さでわかれていく。
自分と違うものを排除するやり方は
もう、これからのやり方にはそぐわなくて
(次第になくなっていくのかもしれない。「みんな違う」がそれぞれの腑に落ち、自分の場所を見つけるようになるから)
各領域は、ますます磨かれて
必要な者が自由にそれらを使える
そして分け合える
ひとりひとりが
ますます
自分らしさを考えるようになる。
(自分をよく知らないと、どこに属せばいいのかわからない)
それぞれの魂の衝動に従って生きる
あるがままに
居られる世界は
強烈な分断・分裂から生まれることもある。
自分が選んだ
多様な体験は
自分を向上させるためにあるのだから
その流れに同調していれば
いやでも上昇するしかない(笑)
起きた物事から
ポジティブな側面を見つける生き方は
上昇気流に乗るにはピッタリの方法(笑)
2020年03月22日
バランスは保たれる
大きな偏りを見せるものは
極まれば
必ず反対側へと
バランスを取り戻そうとします。
偏って
それは一時悪化するように見えます。
そこで絶望することはなく
たとえば
人種差別が目に余るほど目立つようになってきたときには
その後
差別のない世界が実現しようとしている前兆であるということです。
まるで鎖国のような
閉塞した分断が国々の間に起きたときには
その後
国境や人種、男女の別を超えて
より融合した友好的で平等な世界が実現しようとしていることになります。
大きな苦しみは
大きな気づきをもたらし
多くの喜びをもたらします。
大きく偏るものがポジティブな方向のものであったとしても
それはいずれバランスを取り戻そうとするでしょう。
それぞれにとっての
ゴールデンポイントは
このように
膨らんで
揉まれて
削がれて
バランスしようとします。
自分にとって大切なものを育てましょう。
偏っているときほど
真に何を残すのかが問われます。
偏りが教えてくれているものは何でしょうか。
そこにメッセージがあります。
あなたの魂の望みに沿った生き方をしている限り
あなたは守られます。
なぜなら
魂の望みを体験するために生まれてきたからです。
極まれば
必ず反対側へと
バランスを取り戻そうとします。
偏って
それは一時悪化するように見えます。
そこで絶望することはなく
たとえば
人種差別が目に余るほど目立つようになってきたときには
その後
差別のない世界が実現しようとしている前兆であるということです。
まるで鎖国のような
閉塞した分断が国々の間に起きたときには
その後
国境や人種、男女の別を超えて
より融合した友好的で平等な世界が実現しようとしていることになります。
大きな苦しみは
大きな気づきをもたらし
多くの喜びをもたらします。
大きく偏るものがポジティブな方向のものであったとしても
それはいずれバランスを取り戻そうとするでしょう。
それぞれにとっての
ゴールデンポイントは
このように
膨らんで
揉まれて
削がれて
バランスしようとします。
自分にとって大切なものを育てましょう。
偏っているときほど
真に何を残すのかが問われます。
偏りが教えてくれているものは何でしょうか。
そこにメッセージがあります。
あなたの魂の望みに沿った生き方をしている限り
あなたは守られます。
なぜなら
魂の望みを体験するために生まれてきたからです。