なんという鳥だろう。
裏は山。
奥行きがあるので
声が反響して
何とも言えない
澄んだ声に聞こえます。
今日は
蛍を待っています。
絶えたと思っていたのに(T_T) ウチのゲンジさん。
少し増えています

ある年、
大量発生したときがありました。
敷地内いっぱい、いや、外にあふれるほどで、
家の前の杉はクリスマスツリーのようでした

また、見てみたいな。
ホタルのツリー。
良かった良かった、と空を見上げたら。
今日は、何だか月が赤く見えるな〜・・・
そう言えば、
今ごろの月って、ローズムーンって言うんじゃなかった?
調べてみたら、やっぱり、ストロベリームーンと(ローズムーンとも)呼ばれる、夏至の頃に見える月でした

『6月の満月』の俗称なので、正確には、3日後の28日の満月(山羊座13:54)ですが(*^_^*)
夏至は、もっとも昼が長くなり、太陽がもっとも高い位置にくる日ですね。
逆に、反対側にある月は、一年でもっとも低い位置となり、
夕陽が赤いのと同じ理由で
月も、一年のうちもっとも赤く見えるのです。
一年に一度しか見れないので、この特別な月にジンクスがあるのもうなずけます。
ストロベリームーンを見ると「幸運に恵まれる」とも言われているそうです(*^_^*)
他にも、
「好きな人と一緒にストロベリームーンを見ると永遠に結ばれる」
「片想いの人は恋人になれる」
「今いない人は、素敵な恋人と出逢う」
と言われているようですよ(*´艸`*)
これは、今日の月。
3日後、見れるかな。