バランスのとれたものは
調和しているものは
誰も傷つけない。
そこに「問題」も起こらない。
(隠したり、気づかないフリをしたりしての、表面的な調和ではなく)
「偏り」や「思い込み」があると
そこにあるエネルギーが飛び出す。
それが「問題」となる。
でも
それは
バリ取りのように
磨きあげ洗練させて
再び調和を取り戻すため。
「問題」が自分の偏りを教えてくれている。
しかも、その問題は乗り越えることによって
「天命」や「使命」に繋がっていたりする。
だから
どんなにつらくても
絶対に避けては通れないものになっていたりするのだ。
他のどんなことで手を抜こうと、それだけは歯を食いしばってでも
やり通せ、乗り越えろ、と。
その先に必ずや
輝く自分がいるから。
頑張りすぎている人は
全部を頑張ろうとするのではなく
(がんばることも素晴らしいけど、それで自分が苦しくなるのなら)
がんばるところと
がんばらなくても大丈夫なところがあると知っていると
大切なところに
力を注げるようになりますよ(*^_^*)
やれないものは
どうしてもやれない
気合いが入らない
・・・なんてことは、
やらなくてもいいことかもしれないですよ(*^_^*)
それでも
どうしようもなくやってしまうことがあるのなら
それは、「個性(そういう性分)」ですね。
とりあえず、
ひとやすみ
ひとやすみ